画像出典:本人より提供
この記事ではシェアボス人材のひとり、長山 衛(ながやま まもる)に関する情報をまとめています。
目次
長山 衛の概要
経歴概要
長山 衛は、株式会社ネットショップ総研の創業者、現顧問。株式会社ベジタルファーム、株式会社インザイトラスパーなどの取締役として経営に参画している、食品ECコンサルタントのエキスパート。
大学卒業後、WEB制作会社、大手企業のWEB戦略事業部長などを経て、2000年に食品小売販売会社に入社、EC事業部長に就任。年商3億に成長させた事を期に退社し、2008年、株式会社ネットショップ総研創業。
ネットショップ総研では、代表取締役として、2012年5月にはEC業界未経験者向け無料就職相談サービスを開始、翌年の2013年8月にはEC未経験者メタル好き限定インターン採用を開始するなど、柔軟な発想で斬新な取り組みを指揮した。さらには、2014年11月に 代表取締役 長山衛 作詞作曲の社歌「ECメタル」発表するなど、メタルリスナーのみならずプレイヤーとしても存在感を出し、既存概念にとらわれない唯一無二の会社組織を作りあげた。
また実業の食品EC業界向けに「食品EC運営代行×飲食実店舗コンサルティング」を提供。2015年4月にはEC、ネットショップなどを支援する企業に向けて厳選された100社に選ばれる「2015EC支援企業のBEST100」を受賞するなど輝かしい成果を上げた。
クライアントへのコンサルティングの一例としては、東証一部上場の某ミールキット販売会社の前身となる団体において、同団体の経営トップと共にWeb事業の立ち上げを長山が執り行い、後の事業拡大に大きく貢献。その他、様々な企業でEC事業の右腕として活躍した。
2016年にネットショップ総研の全株を売却、現在は同社の顧問を務める。
強み・支援領域
強み
長年に渡るEC業界での実績に基づき、もっとも難易度の高い食品ECの戦略立案から、コンサルティングを行い事業を実行してきたことで、他様々なジャンルのECについてもブランディングやプラットフォームの設計から支援が可能。その中でも中小企業のEC事業において、経営目線でのチーム組成や戦略立案に強い。
さらに、東証一部上場の某食品販売企業のEC事業立ち上げ期において、経営陣の右腕として外部からコンサルティングを行った経験から、事業創業期のマーケティング戦略設計、ブランディング、そしてECサイト全体のディレクション、現場のプレイヤー目線でのアドバイザリーなども得意とする。
支援領域
- EC立ち上げ時のブランディング戦略
- EC人材チームの育成・教育
- 食品EC総合コンサルティング
現在の勤務先と役職
株式会社ネットショップ総研 顧問
2016年~現在 顧問
2008年~2016年 代表取締役
株式会社ネットショップ総研は、2008年に長山が創業し、代表取締役を務めていた会社。ひたすら「ECで売る」を研究し続け、累計1,000を超える運営データと研究舞台を保有する唯一の戦略実行型EC支援業。そのデータベースを元に「分析⇒戦略立案⇒実行」までを行う。
長山は、ECのグチ聞き無料サービス、EC業界未経験者向け無料就職相談サービス、そして食品EC運営代行×飲食実店舗コンサルティング提供開始するなど、ユニークで先進的な取り組みを数々行った。また、「EC支援企業のBEST100」の受賞歴も持つ。
運営事例
- テレビ東京EC「虎ノ門市場」
直営EC「虎ノ門市場」全戦略と実行 - らでぃっしゅぼーや
楽天EC全戦略とおせち3ヶ年戦略策定と実行 - さくら水産
WEBマーケディング戦略の策定
株式会社ベジフルファーム 取締役
2012年4月~現在
株式会社ベジフルファームは、千葉県富里市に本社を構える農業生産法人。2012年設立、資本金1,600万円。
株式会社インザイトラスパー 取締役
2016年5月~現在
株式会社インザイトラスパーは、青果物輸送に特化した運送会社。1970年設立、資本金3,600万円。
株式会社届けるラボ 取締役
2018年8月~現在
株式会社届けるラボは、ECサイトの運営やECサイトコンサルティング、Webサイトの制作等を行う会社。
その他の取り組み
一般社団法人ジャパンECコンサルタント協会「JECCICA」元理事、現客員講師
過去の職歴
フードライフ株式会社 EC事業部長
2000年~2008年
フードライフ株式会社は、グルメ食生活ECサイト「フードライフ」を運営していた会社。
長山はEC事業部長に就任し、年商3億円までEC事業を成長させた。
株式会社 拓人 Web事業部長
1996年~2000年
株式会社 拓人、現 株式会社やる気スイッチグループホールディングスは、個別指導塾や英会話スクールを全国に展開する企業。本社は東京都中央区八丁堀。設立は1989年、資本金10000万円。
著書
長山 衛の代表的な著書を紹介します。
『食品ネットショップ「10倍」売るための教科書』
出版社 : 日本実業出版 (2011/11/29)
画像出典:Amazon
食品ネットショップ「10倍」売るための教科書 リピーターを確実に増やす商品プレゼン77のテクニック
「食品ネットショップ」業界のカリスマコンサルタント、確実に売上げを伸ばしリピーターを増やすための「商品プレゼンテクニック」を公開!
「おせち料理」「スイーツ」など具体例を元に写真入りで解説しているので、担当者の即戦力となる1冊!出典:Amazon
長山 衛に関するニュース、インタビュー
長山 衛に関するニュース、インタビューを集めました。
売れるECサイトのデザインワークは右脳で感情を揺さぶり、左脳で論理を考えさせる
画像出典: DIAMOND online
「ECサイトをつくってみたがさっぱり売れない……」。多くの店舗でこんな声が聞かれるが、はたしてどこに問題があるのだろうか。 ECサイトの運営代行で高い実績を上げ、楽天MVP受賞サイトを数多くプロデュースしてきた、ネットショップ総研代表取締役の長山衛氏に、売れるECサイトのデザインのポイント、ノウハウについて聞いた。
(2011年11月5日 DIAMOND online より)
日本経済新聞連載 【ネットショップ 「売れる」デザイン・演出テクニック】
画像出典:日本ネット経済新聞
長引くコロナ禍により、大型商戦に思わぬ変化が生じています。
例えば、「バレンタイン」では、今年はテレワークの増加により義理チョコ需要が激減しました。代わりに、自分へのご褒美として高級スイーツを購入するケースが目立ちました。
直近の大型商戦として「母の日」があります。今年はどのような商品やスタイルが好まれるのでしょうか。消費者心理と購買行動を基に考えてみましょう。(2021年3月18日 日本ネット経済新聞 より)
ヘビメタから着想を得たプロダクトアウト型マーケティング
画像出典:にっぽんのマーケター
元ヤンインターン募集、チョウザメ養殖、メタル社歌、メタル小松菜…ユニークな取り組みで注目を集めるベジフルファーム。ここのCMOを務めるのが、ヘビーメタルバンド「オリンポス16闘神」のリーダーでギタリストの長山衛さんだ。もともとEコマースのスペシャリストでもあった長山さんが現在手がけている、さまざまな取り組みについて紹介していく。
(にっぽんのマーケター より)
長山 衛のソーシャルアカウント
Facebook:https://www.facebook.com/mamorunagayama/
Twitter:https://twitter.com/mamorunagayama